marine*sky+blue

交換留学生

せっかく私の妹達のお話を書いたので、何か変化があった時にはご報告しますニャ。
海外の人達の暮らしって気にならないですニャ?
私はすっごい気になる!興味津々!
特に女の子のナマ生活!(←私が書くと変態っぽい!)

Riaちゃんは頑張った結果、タイへの交換留学生の機会をゲットしたようニャ!
試験があって、それにパスしたんだって!
本人すっごい喜んでる。私も超~嬉しい!!

Riaちゃんはこう言ってくれたニャ。

[Without you I never can be someone like this..
I still believe someday i can meet you.. I always pray..!!
You are really the REAL NEESAN for me..]

私がいなかったらこんな結果にならなかったって。
いつか会えると信じて、いつも祈ってるって。
私のことを本当のお姉さんだって。
(年齢はだいぶ違うけどニャ・・・
でもこの子たちはさすがに産めない年齢だから母さんじゃなくて姉さんだもん!!)

話は逸れるが、私はキュンとすることを言われるとたまらんニャ。
この子達のようにLove love言ってくるのも然り。
ちょっとメール遅れるとmiss youって言ってきたり、寂しがられたり・・・
無防備に弱味見せてくるとキュンとしちゃう。だからこの子たちが気になるのかも・・・

とにかく、Riaちゃんは夢への階段を昇りはじめたニャ。海外で勉強を続けるのが夢ニャ。
で、看護のスペシャリストとか先生になりたいニャ。
Riaちゃんはクリスチャンだからいつも[神様のおかげ!神様に感謝してる]的なこと言うニャ。
テストの点数が良かったりした時とかね。

私は本人には絶対言わないけど、いつもこう思ってる。
その成功は神がもたらしたものじゃない。
あなたが自分自身の努力によって手にしたものだ。って。

神への感謝はさ、いいことだけどさ、全部君の努力だよ。
そりゃ運とかも多少はあるんだろうけれどさ。
日本人はそんなに神様信じないからね。神様より札束だよね。資本主義よね。
いちまーい、にーまーい・・・ハァハァってそれは私だけか(;´д`)

妹の頑張りにまた励まされた!
なんだろう。私のできることは何だろう・・・
今は勉強でも始めて・・・そして仕事開始&修行!
地味だけど、これが私のできることかなぁ。
でも、もっと誰かの力になりたいなぁ。
(自分のことも満足にできないくせに何を言うw)

Nitaちゃんは元彼と復縁したんだけど、遠距離恋愛で一年に一度しか逢えない!
ラマダン後の祝日にしか逢えないらしい。
織姫と彦星みたいニャ―。だから、七夕の話を次回してみようと思う。
Miss youを日本語で教えてくれって言われたニャ。
いろんな意味を含んでるから難しいニャ。
Anata ni aitai!
Anata ga koishii!
って教えといた。大丈夫かしら。

元彼ならNitaちゃんのこと既にいろいろ知ってるからいいね!
って話をした。新しく付き合うとさ面倒じゃない?相手の知らないこと多いし。
Nitaちゃん曰く「うん!私の癖とか私が怒ってる時のなだめ方とか知ってるからgood!」
って言ってた。Nitaちゃん・・・やっぱり君は私とよく似てるわ(*´ω`*)

Nitaちゃんは英語力に自信が無かったので交換留学生に応募しなかったみたい。
でもすごく後悔しているって言ってた。
めったにないチャンスだったのに・・・って。
確かにそうだけど、若いんだしまた別のチャンスがくるよ!
チャレンジ精神を持って邁進していれば大丈夫ニャー!

この前話したら月から水まで看護学校で木から土は病院実習だって言ってた。
休みは日曜日だけ!ハードだよね・・・
あと期末試験が近いみたい。大変だけど頑張ってニャー(*´∀`*)

フレ君の謎行動

平日の午後からフレ君とテラるのが日課となりつつあるニャ。
ぶっちゃけ面倒ニャったけど・・・ジム行かない時間帯だし・・・
「僕と一緒に二人の世界を作りましょう」
みたいに誘われて、かわいかったので一緒にやっとる。

もしかして・・・このコ・・・あたしが産める年齢?
一人称が「僕」だし・・・!

とアレしたけど、バイトしてるみたいだから多分高校生以上よね。
遊ぶ時間帯を見ると大学生かなぁ。と思う。

う、産めねーから!
さすがに産めませんよ、この年齢は!!(`・ω・´)

そんな彼は時々謎の行動をとる。

この前は、地上でなんかコソコソやってるのね。
私は地底世界でシャドウチェストを探すのに必死ニャった。
彼は時々毒矢で死んでいる。更に爆発して死んでいる。

何か・・・・やってる・・・・?

見に行ってもいい?って聞いたら「完成するまでダメです」って言うの。
で「完成しました!ご案内します」って言うからついていった。
なんかいやぁな予感・・・

彼曰く「アイテムと装備を全部この宝箱の中に入れてください」
とりあえず従うニャ。
更に曰く「ドアを開けた道の先に宝箱があり、その中に花が入ってます。
それを取ってきて僕にください」

更にいやぁな予感。
案の定その道のりは毒矢がいっぱいしかけてあった。
で、何とか花を取って彼に渡す。
すると「このスイッチを押してください」とのたまう。
絶対アレだなと思いつつも押してみる。
ボカーン!彼と私一緒に爆発。

な、何がしたかったのかな?
きっとアレよね。なんつーか、驚かせたかっただけよね。

ふむぅ。まだまだ子供じゃのう・・・

ちなみにゆうの嫉妬はこの子にまで達しているので・・・
私は「この子は子供だから子供!」と言ってなだめとる。
するとゆうがその子のことを想像して演じるの。「きっとこんな子だよ」って。
タバコ吸う仕草しながら「ぷはーっ、おばさんとテラるのめんどくせー」とかさ。

ちょw、彼に年齢言ってないし!
向こうから一緒に世界作ろうって言ってきたのに、それはひどくね?

昨日は拠点の家で宝箱(彼は空いてる宝箱に分別せず入れちゃう)を片付けていた。
すると彼がどこからともなくワイバーンを連れて帰って来る。
え?ちょwナニコレ?この竜みたいなの強すぎ!
彼の戦いに巻き込まれて死ぬわけだ。しかも何度も。
更に「ソウルオブライトを取ってきてください」と言われて、取りに行く。
しかしなかなかドロップせず、何度も死んで何度も地下に潜るの繰り返し。
で、死んで拠点にリスポンすると彼がワイバーン連れてきてる・・・・(;´д`)

つ、つらくなってきたぞ・・・w
彼は何を一体したいのだ?

そろそろ息が上がってきた時に「天使と悪魔どっちがいいですか?」って言うから・・・
「天使」って答えたら・・・エンジェルウィング作ってくれた!
いやん。かわゆい。ありがとうニャ。
このためにワイバーン倒してたのね。
最初から言ってくれたらもっと協力的に戦ったのに(*´∀`*)

「明日は僕の分作ってもいいですか?」
もっちろん!
でも・・・またワイバーンとやりあわなきゃいけないニャ?
ちょっとしんどい・・・

食費2013年7月

7月の食費ーニャ。

foodCosts_1307

ニャニャニャ・・・やっと35,000きれたー!
で、何で減ったんニャろ?

1)主食・・・減ってますなぁ!で、なんで?
2)外食・・・たいして変化なし
3)飲料・・・同じく変化なし
4)嗜好品・・・酒減ったー
5)お菓子・・・あまり変化なし
6)その他・・・存在感ゼロ

主食というのは野菜、お魚、お豆腐とか納豆とか。(お肉は家庭料理に持ち込まない)
親からの野菜援助あったの最後の一週間だけだしなぁ。
荷物来るの忘れてて普通通りに買い出ししたしなぁ。

うーん。結局よくわからん。推測すると・・・
日曜日にいつものスーパーに買い出しにいけない⇒違うスーパーへ
⇒違うスーパーは高い⇒ちょっと買う時節約する
っていうのを2回やったから、それが大きいと思う。

あ、それと買い物行けなくて、家にあるもの消費した週あったわ!

主食は高くてもいいんだけどニャ。それより外食減らしたいニャね。

alcohol_1307

酒類は完全に削減に成功!
それでも2012年と比べたら今月の金額は一番高くなっちゃうんだけど・・・
夏だし、いいじゃないですか(*´∀`*)

この金額をキープしたいですニャね!

ちなみに先日兄といった居酒屋は外食費に入れてない・・・交際費に入れた。
私達二人だと絶対いかない金額出たから食費に入れるなんて許せない!
すっごい食べてたから兄が。何が胃が小さくなっただ。デブはデブじゃねぇか・・・!
(↑私は必要以上に太ってる人に厳しいのです。や・せ・ろ!食・う・な!は・し・れ!)

まりんとプリンタ

まりんはプリンタが大好きニャ。

昔のプリンタは用紙を差し込むタイプだったニャ。
そのタイプは印刷時に紙がプリンタに吸い込まれていくのが見える。
まりんはそれを見て、ちょちょいするのが大好きだったニャ。

でも、買い替えちゃったニャ。
今度のは用紙が最初から本体のトレイに収納できるタイプ。
つまり用紙を吸い込むトコロが見えない。

mrn_130724_01
見えるのは排出されてくる紙だけ。
給紙の方が面白いみたいで、手は出ない。

mrn_130724_02
排紙が終わって不思議そうな顔。
まりん「??昔はもっとこの機械面白かったニャ・・・」

mrn_130724_03
そのまま待機。
まりん「またいつか面白い動きをするかもしれないニャ。」

このままずっと待機してました。
プリンタ警備員のまりんちゃんです。

小田原提灯祭り

小田原の提灯祭り行ってきたーニャ。

まずシャワーを浴びて浴衣の着付けニャ。さすがにゆうも少し慣れてきた感じ。
でもちょっとーゆるいのね。
「しめつけたらかわいそう!」と思うらしいので、シメが甘い。

repo_odc2013_001

車で片道1時間かかるので、帯は前にしておく。

で、選挙に行って、車に乗り込もうとしたら・・・
選挙会場の中学校の女生徒が「今日お祭りあるんですか?」と聞いてきた。
「小田原の提灯祭りに行くの」と答えたら残念そう。
この辺であると思ったみたい。みんな祭り好きだな、オイ⊂(^ω^)⊃ 

有料道路に乗る。乗ってからガソリンのEMPTYが点灯していることに夫が気づく。
怖いので有料道路を平塚で降りて給油し、あとは普通の道路で小田原まで行く。

小田原に着いて、まず2人が思ったこと・・・
「え?今日本当にお祭りなんでしょうね?」
桜の時期と全然人口密度が違うー!!
かなり警戒するがポスター見て安心。開催日、合ってたわ。

小田原城の敷地に入っていくんだけどやっぱり花見の時期に比べて人が少ない。

repo_odc2013_002
お堀の一部蓮だらけ!お花がついててかわゆい(*´ω`*)

repo_odc2013_003
とりあえず小腹がすいてたので、出店を探す。
出店付近は人がいっぱいいたー!良かった!やっとお祭りの雰囲気。

食べた後は軽く散策。
日暮後の写真が撮りたいのに、なかなか日が暮れない・・・!
提灯神輿とか見たかったのに・・・昨日だった・・・
ゆうちゃんのバカ・・・

repo_odc2013_005
大きい提灯。日が暮れれば灯りがともるはず。

repo_odc2013_004
外堀には小学生達がイラストを描いた提灯が・・・
あれが自分のだよ!と親に教える子供とかいて微笑ましい(*´ω`*)

そういえば、天守閣があったことを思い出す(←今さらw)
日暮れまで天守閣付近で時間を潰してみた。

repo_odc2013_006

今日はね、ほんとね、涼しくて最高だった。
湿っぽい海風が頬を撫でて南から北へ向かう。

ベンチに腰を掛けて薄暗い中、色々と話した。
気が付けば祭りも終わりそうな雰囲気・・・

なんだろう。まるで高校時代の学園祭の後夜祭みたい。
僅かな灯りの灯る薄暗い空間の中、祭りが終わる空気があたりに漂って。
その少し寂しい雰囲気を肌で感じながら、仄かに闇に浮かぶ相手の瞳を見つめておしゃべりする。
ちょっと普段とは違う特別な空気。

で、祭りが終わりそうな雰囲気に気付いたので、お祭り会場の方に戻って撮影。
ビールも値下がりし始めてたから飲んじゃった。
冷たくてー超うまい!ゆうちゃんごめんね。ドライバーさんは我慢してねヽ(゚∀。)ノ

ほどよく酔ってご機嫌で撮影。

repo_odc2013_007
この提灯一個欲しいかも・・・(・∀・)

repo_odc2013_009
お堀が提灯の灯りを映して、きれい。

repo_odc2013_008
子供たちの提灯も灯りが灯れば、大人の雰囲気。

repo_odc2013_010
なんか、変なのあった・・・
全部写しきれなかったけど、[北条五代を大河ドラマに]って灯りで書いてる。
お、怨念が感じられるニャ・・・!でも、無理よね。地味だもんね。
話作れそうなの早雲と氏康くらい?

repo_odc2013_011
アップで撮るとこんな感じ。ペットボトルを半分に切って蝋燭浮かべてる。
数があったから、かなり手間かかりそう。やはり怨念が・・・以下略

その後浴衣からワンピースに着替える。
車の中で着替えてとゆうに懇願されるも酔ってるしクソ面倒くさーい!
誰もいない駐車場でちゃちゃっと着替えちゃう。

で、車に乗ったらすぐ寝てしまった・・・このBitchは・・・(;´д`)
厚木に着いて起こされてラーメン食べて、買い出しして帰宅。

地味なお祭りだったけど、雰囲気が楽しかったニャ。
ああいう雰囲気ってやっぱりお祭り独特!

次は芦ノ湖行くぞー!花火花火。
ま、ゆうの休日出勤がなければの話ニャけどね。