marine*sky+blue

釧路伝説

道民の私にとって、本州の夏は毎年しんどい・・・
アレルギーを発症してから更に夏は地獄・・・
そしていつもGKテロに怯えている・・・

そんな私が今年からハマっていることは・・・
釧路の最高気温を見て癒されることである。

釧路とは北海道の東部に位置する北海道第4番目の都市である。
釧路湿原や霧の街として有名であるニャ。

repo_otr2013_002

図の右下が釧路ですニャ。

そんな釧路に大学時代の同級生が住んでいる。
彼女はもともと釧路の出身で札幌の大学に通い卒業後、地元に就職した。

彼女から聞いた釧路のすごいトコロを書いていきたい。

1)夏休みにノースリーブで札幌から釧路に帰省した
⇒実家では家族がストーブをつけて茶をすすっていた・・・
⇒夏休みって8月だよね・・・8月にストーブって・・・釧路つえー!

2)最高気温が23度でも暑く感じる
⇒最高気温だよ!汗腺が釧路仕様になっているらしい!

3)更に東の根室と最高気温で戦う。一度でも高い方が勝ち!みたいな。
いや、どっちもむっちゃ低いですから・・・こっちから見たら・・・

4)扇風機すらない家がある
・・・・・言葉もないニャ。

5)6月でも最高気温が12度くらいだったりする。
⇒神奈川出身者はダウンを着て出社してたらしい。
⇒その気持ちわかる。ダウンはなくてもトレンチコートは絶対必要!

ちょw本当に日本なんでしょうね?ロシア領なんじゃないの?
今度冬の伝説を聞きたいわ。
でも冬は釧路より内陸部の方が寒いのよね。

最近気になってるのが釧路で検索すると二つにでかく分かれていること。
調べた限りでは白糠町が統合に反対して飛び地合併になったようだ。

repo_ksr_01

理由とかよくわからないけど、「白糠の乱」と呼んでおこう(`・ω・´)

阿寒湖も釧路の支配下に入ったし釧路の時代だよこれからは!
関東や海外から避暑地としてリゾート化するに100マリモッコリ。

↓これがマリモ。阿寒湖のマリモは特別天然記念物である。

repo_mrm_01

野球ボールくらいまでになるのに150~200年かかるんだって。
子供の頃人間の頭部くらいの大きさの見たなぁ(他に例えは無いのか・・・)

まりもっこりというのはなんかイメージキャラクター的な存在である。
repo_mrm_02
注目部分は下品な名前とその名前の象徴である股間である。
最初は土産物屋などでも販売拒否されたようで・・・
このまりもっこりも阿寒湖が釧路の支配下に置かれたことにより釧路市民になるのかしら。
(↑すごく・・・どうでもいいです・・・)

股間はいいとして(え?いいの?)、ヌケ作先生みたいな目つきが許せないわ・・・

で、釧路と言えばジャスコ釧路店!
以下の看板はあまりにも有名であるニャ。(看板があるのは中標津)

repo_ksr2013_02

直進110Km
本州の人はこれを見て衝撃を受けるらしい。
これこそ北海道クオリティ!
なんか60kmくらい走ったら、どこ目指してたか忘れそう。

右折115kmもあるよ!
解像度悪いけど・・・多分これもジャスコ釧路店かな。

repo_ksr2013_03

皆さまいかがですか?釧路の良さがわかっていただけましたか?
夏が過ごしやすいし、ジャスコもあるし、マリモもいるし、ぜひ老後は釧路に・・・!

冬の寒さに耐えられればの話ニャすけど・・・ヽ(゚∀。)ノ

やっぱり冬の釧路って毎晩水道の水落とさないと凍結して水道管破裂するん?
札幌は平気だったけど帯広はダメだったわ・・・
それさえなきゃなぁ・・・

ゆうの誕生日プレゼント

なお「誕生日に欲しいものそろそろ決めて」
ゆう「じゃ、コレが欲しい(*´ω`*)」

Logitec ディスプレイアダプタ USB Full HD対応 LDE-WX015U
Logitec ディスプレイアダプタ USB Full HD対応 LDE-WX015U

え?なめてる?
金額安すぎるし、また[これ系]?

先日欲しがって買ったのはこれ↓。

I-O DATA デスクトップPC用 PC3-12800(DDR3-1600)対応メモリー 8GB(白箱) DY1600-8G/EC
I-O DATA デスクトップPC用 PC3-12800(DDR3-1600)対応メモリー 8GB(白箱) DY1600-8G/EC

なお「もうちょっと誕生日っぽいもの選びなよ。服とか靴とか鞄とか」
ゆう「・・・・じゃぁなおちゃん欲しいものある?」
なお「・・・・帰省した時出歩く用のバッグ欲しいけど」
ゆう「じゃ、それをゆうちゃんの誕生日に買って」
なお「えっ」
ゆう「えっ」
なお「(・д・)・・・げぇぇぇぇ・・・そういうのもうお腹いっぱいなんデス。」
ゆう「なおちゃんの欲しいものがゆうちゃんの欲しいものだから」
なお「いや、それ別枠で買うから。全然普通に買うから気にしないで。」
ゆう「う~ん・・・」

と欲しいものが特にない様子。
この前までコレ↓を欲しそうにしていたニャ。

ソニー Xperia Tablet Z WiFi SGP312メモリ32GB ブラック
ソニー Xperia Tablet Z WiFi SGP312メモリ32GB ブラック

値段もちょうどいいし、コレにしたらいいのに。
でも、既にタブレット持ってるんだよね(会社から借りてるやつだけど)。

今回は彼の物欲と誕生日が一致しない様子。
物欲旺盛の時はバッグやらトップスやら欲しがるんだけどな。

多分忙しすぎるんだと思う。
8月入って残業と休出がリセットされたから、また残業と休出続きになりそうだし・・・
つーか、来週のコンサート&食事行けるんだろうか・・・?

どうしたものやら・・・サプライズで何か買っちゃう?

跳馬6.0

何気なくスポーツニュースを見てたら体操のニュースが流れた。
白井君がユルチェンコ3回ひねりを決めたそうだ。
この子は世界選手権に行くのでそこで決めたらその技に「シライ」と名前がつく。

でももうずっと前からこの技「ウチムラ」って名前が付くと思ってたのでちょっと衝撃。
内村も国内試合ではやってるんだけど国際試合ではやってないから・・・まだだったの。

東京での世界選手権にロンドンオリンピック。
国際試合であの技試してる暇なんてなかったもんね。背負ってるものハンパなかったし・・・

すっごくワガママなんだけど・・・
今でもモリスエとかツカハラの名前がつく技をみんなやってるのね。
ウチムラの名前がつく技が歴史に残ったら嬉しかったなぁ。
だって、こんな選手いないもの。

でも本人は「ウチムラ」より「シライ」の方がいいです。って言ってたみたいだから・・・
新技に自分の名前がつくのって体操選手の夢だと思うんだけど・・・
自分の技名にこだわらないトコロが彼らしい。
でも、内村が引退してもいろんな選手がウチムラっていう技をやるのを見たかったなぁ・・・

↓この動画の最後で内村がその技やってます。

※ルール改正いつされたの!?せっかく価値点覚えたのにさ!

体操は昔から男子にしか興味なかったニャ。
女子はロシア中国アメリカがすごすぎて・・・(;´д`)
日本女子はどうしてもDスコアが伸びないからね・・・
でも虹子ちゃんとか理恵ちゃんとか好き。

今日のニュースでH難度をこなす女子高生が映ってた。
床のシリバスとチュソビチナをやってた。両方ともH難度。すごっ!
もし決まるんだったら種目別でのメダルも視野に入るね(*´∀`*)
この子も世界選手権に行くから楽しみー。

↓せっかくなので女子跳馬も。昔は跳馬好きじゃなかったけど今は好き。

そういえばウズベキスタン(国籍戻した)にチュソビチナって選手がいるんだけど・・・
彼女は1975年6月生まれ。現在38歳。現役のようだ・・・
選手生命がことさら短い体操競技ですごすぎる・・・・
ロンドンオリンピックにもいたからオリンピックは6大会出たのかな。
しかもリオにも出るつもりらしい。
北京では跳馬で銀メダル取ってたよ。すごいよね。あの時33歳かな。
AAのスコアだって結構なもんだし、鉄人としか言いようがない・・・
彼女の名前がついた技は跳馬(6.2!)と床(H難度!)にある。
姐さん40代になっても頑張って!

アウトレットモールはしご

朝早めに起きてアウトレットモールのはしごしてきました~。
と言っても二箇所。
でもアウトレットはでかいから一箇所だけでもクタクタになる。

アウトレットって言ってもそんな安くない。
普通の店舗のセール狙った方が安い。

アウトレットのイイトコは・・・店員がしつこく話しかけてこないこと!
(話しかけてくるお店もある)
私はこんなに気が強いけど・・・ヘンに気が弱いところもあり・・・
なんと、試着してしまったら8割の確率で買ってしまうのだ・・・
多少「う~ん?」と思っても。

一箇所目のアウトレットではワンピはゲットできたものの、トップスとボトムスがゲットできず・・・
気に入ったものがあったんだけど、サイズがなかったニャ。

普通は行かないのだが、ちょっと頑張って二箇所目まで足をのばしてみた。

そこでトップスとボトムスをゲット。
今年はサマーバーゲンの時期にショーパンばかり4着も買った(でも一着は冬物)
だからスカートにしておいた。気を強く持たないとまたショーパンを買ってしまう。

一件目のアウトレットの小さいカフェでちょっと休憩した。
↓こんなアンケートが置いてあったので思わず・・・パシャリ。

repo_olm2013_01

Q.あったらいいなと思う商品はありますか?
A.おにぎり(特にしゃけかわかめ)

うむ・・・確かにおにぎりのしゃけもわかめも美味しいよね。
でも・・・このお店・・・
ジェラートのお店ですから!!残念!!(←ちょっと古い(;´д`))

帰りによく行くラーメン屋に行った。私たちは二人ともラーメンが好き。
今よく通う店舗は二つ。
一つは北海道時代から愛用しているチェーン店。
もう一つは北海道らーめんを謳っている神奈川県西部に広がっているお店。

今日行ったのは北海道らーめんの方。前回店員がひどかったのね。
水はアクリルポットがカウンターに置いてあり、客が積んであるコップを使って入れるの。
でも、コップもほとんど積んでないわ、水のポットは空だわ・・・
しかも店員が5人いるのに、洗ってないコップと器が山のように積んである。
活力のない不器量な女性店員が客のポットから自分のコップに客の目の前で水を入れ・・・
カウンターの奥へと消えて行った・・・
他の客の半ライスは催促しないとやってこないわ・・・
水がないと客が店員に声をかけると無気力な返事で氷がほとんどはいってないポットを作成。
ひどい!ひどすぎる・・・!

で、どうなったか心配な気持ちもあってまた行ってみた。
前もそうだったんだけど、職人気質っぽい店長がいないのよね。だからおかしい。
今日は店員はたったの3人!この夕方の混みあう時間に!
前回の無気力軍団のうち、いるのは女性のみ。さすがに3人でこの時間帯だとこの女性も動いてたわ。
残りの二人の男性は必死に働くものの客の数に追いついてない。
相変わらず水ポットは空に近い状態。
チャーシューメンを頼んだ客が隣にいたんだけど、チャーシューを焼くのが追いつかず・・・
チャーシューが入ってない。「後でお持ちします」と店員がお詫びするも客が怒る。
そりゃそうだ。

前回は全員が無気力だったからアレだけど、今回はみんな頑張ってるのにグダグダ。
ちょっと哀れに思ったので、丼は店員が片付けやすい場所に上げた。
更にテーブルを次の人がすぐ座れるように念入りに拭いてきたわ・・・
店員さんは「ご丁寧にありがとうございます」って言ってたけど、ほんと頑張ってニャ。
許されるものならカウンターの中に駆け込んで水ポット大量に作成して帰ってきたかった。
つーか、あたしがバイトとして入ってみる?
飲食店系のバイトって高校の時にしたっきりだけど・・・(;´д`)
でも、チップはダントツだったぞ!
(※変なお店じゃありませんニャぁ。高校の側にあったビール園。
進学校ながらも校則が緩いうちの高校から結構バイトに行ってた。)

雑誌より私を見て

就寝前に寝室で寝っころがって雑誌を読む。
すると、まりんがやってきて・・・ドスン!

mrn_130729_01

まりん「雑誌じゃなくてまりんを見なさい」

雑誌の上のどっかり座ってしまうのニャ。

mrn_130729_02

そこで毛づくろいまで始めるアリサマ。

この場合まりんを雑誌からよけようとすると噛まれます。
このまま読み続けるか、移動するしかニャい。
移動すると私にくっついてくるので、雑誌の上からはいなくなる・・・
そしてまたベッドに戻る。で雑誌を読む。
すると私の足元に行く確率80%、雑誌の上に乗る確率20%くらいかな。

※スマホで撮ったのでまりんのかわいさがいまいち表現できてないニャ。

mrn_130729_03

やっぱり一眼で撮ると目がキラキラしててかわゆい(*´ω`*)