marine*sky+blue

GWの大掃除

昨年大掃除ができてないニャ・・・
ゆうが超多忙で、ダラ奥な私一人では手の付けようがなかったニャ・・・

というわけで、大掃除開始!
ぶっちゃけ、一番大変なキッチンはゆう一人でやってくれた・・・
私にはね[魔窟]があるニャからね・・・

■魔窟とは
2Fの二人の共用PC部屋。建築時は私の部屋として設計した。
別々の部屋にいると電気代がかさむので、共用することに。

妻所有物:デスク・メインPC・電子ピアノ&Vn・ドレッサー・オープンストレージ
夫所有物:デスク・メインPC・サブPC
猫所有物:キャットタワー
共用物:シルバーラック

と大変カオスな空間に仕上がっているニャ。
とりあえず掃除したので、BeforeとAfterをアップしてみます。

1)私のデスク周りBefore&After

2)私のデスク周りBefore&After

3)私のデスク周りBefore&After

基本モノが多いからあまりパッと見きれいになってないニャけど、3)は結構違いわかるニャ。

1)ゆうのデスク周りBefore&After

ゆうのデスクは私のデスクと並べてパーティションで区切ってる。
ものが少ないからスッキリしやすい。

とりあえず魔窟は掃除完了!
次は第二の魔窟リビングニャ!

ってどんだけ魔窟あんの。この家。
つーか、私が生息している時点で家自体がこの魔窟ニャわね。

なんか2011年の大掃除時のBefore&Afterがあったので。アップしてみました。

お酒減らすぞ

最近やっとお酒を減らそうと考え始めえたニャ。
ここんとこね・・・食費のチェックしてなかったアルヨ。

もともと飲まない性質だったけど、ゲームやりながら飲む癖つけたら取れなくなった。

ここ数か月の食費を見てビックリ( ゚Д゚)
酒・・・飲みすぎだニャ。

以下がグラフにゃ。上が昨年。下が今年。お酒は嗜好品という区分け。要素はベージュ。
以前「食費を3万以内におさめるぞ!」とか節約ブログやってた人間の所業とは思えない。

foodCosts_1213

下は酒類だけのグラフ。2013年がどんだけ暴走しているかおわかりいただけるであるニャ。
ゆうだけだと第三のビールをちまちま飲むから安い。お中元・お歳暮の時期はビール貰えるし。
しかし、私はエビスか黒ラベルか白ワインしか飲まない。だからこういった暴走特急になるニャ。

alcohol

ゆうは昨年秋から超多忙。
月に何回か海外出張があったり、休日出勤が続いた。
ゆうのグレードでは残業代は出ない。でも休日出勤代は出る。あと出張手当みたいのも。
とゆーわけで、お給料が多かったワケであるニャ。食費が高くても全く気にならない。

特に1/2からの二週間の海外出張は比較的夫に対して淡泊な私を寂しさで悶えさせた。
しかも1月は休みなし!妻は寂しさのあまり更にゲームにハマるようになった。

しかしこの妻を悶絶させた海外出張と激務がもたらしたものは・・・賞与並の給与だったニャ。
とゆーわけで、妻の金銭感覚は見事狂うようになったのであった。
ただでさえ、さんす苦手ニャの・・・(´・ω・`)

現在は仕事がちょっとだけ落ち着いて休日出勤と海外出張がなくなっていつものお給与に戻る。
しかし妻の金銭感覚は狂ったまま。
テコ入れのため、家計簿を見直してみたら・・・酒の多さに腰抜かす寸前だったニャ。

というわけで、節酒を宣言するニャ!!!
夕方から飲んでる時あったけど、あれを止める。深夜帯にゆうが飲む時だけ一緒に飲むことにする。

食費が家計を圧迫するのが一番困るもん。

円安になってやっと会社の業績もちょっと良くなってきた。
株価がもろ為替の影響を受ける会社なのニャ。
でもまだまだ気が抜けない。役員が賞与返上っていうニュース見たけど当たり前。
社員の賞与UPも期待できない。エレクトロニクス事業の弾幕薄いぞ!何やってんの!
一応毎年お給料は上がっているけど、厚生年金保険料とかもあがってるしね。あと増税増税!!
環境税に復興特別所得税!増税幅は小さいけど油断しニャい!

とにかくまず、お酒を減らす!
でもね、でもね、会津旅行記の最後にまとめるけど・・・今は[モラトリアム]なのね。
秋からは酒なんて一滴たりとも飲めない可能性あるから、今のうちはチョット自由にいくニャの。

猫語

私がニャーニャーニャーニャーうるさいと思われている皆様。

リアの知り合い・・・突然どうした?!ついに頭わいた?Σ(゚д゚;)
オンの知り合い・・・このヒト、こっちでもニャーニャーうるさいんだ・・・(´Д`υ)正直引くわ

と思ってらっしゃることと思います。
でも、私が突然発狂してニャーニャー言い始めたわけじゃないですニャ。
確かに無類の猫好きだから、いつ転んでもおかしくはなかった・・・
しかしちゃんとキッカケが存在するのであるニャ。

それはオンラインゲームで知り合った少年から始まる。
その少年とゆうと一緒にプレイして、オンチャで話したらフレ申請がきた。
ひとなつっこい男の子で、お友達がいっぱい。
その子がチャットでニャーニャー話しかけてきた。

私はかなり抵抗があったわけである。
いい年した女が語尾に「ニャ」をつけるなんて・・・
でも思い切って恐る恐るつけてみた!!

「こんにちニャ」

・・・・チーン!!

猫語取得完了!

一度つけ始めてしまうと逆に取れなくなった・・・⊂(^ω^)⊃ 

その子以外のフレさんと話すときにも・・・
このブログでも・・・

そして、ついには現実世界の会話でも語尾に「ニャ」がついてしまうほどの重篤な状態に・・・!

まぁ、いつか取れるでしょう・・・。
しかし、数年後このブログを見て私は思うに違いない。
「わたし・・・狂ってる・・・!」

しかし、今まで数々のブログとホームページの屍を累々と築いてきた私である。
ホームページは20個以上。ブログは10個近く。
このブログも闇に葬られる可能性が高いので大丈夫でアルニャ。
だから、こころおきなくニャーニャー言うニャ。ニャニャニャ・・・

会津旅行記2013-その5

6)鶴ヶ城

鶴ヶ城タン!久しぶりだね!
15年前の後にも一回来てるから、8年ぶり!
相変わらずのお美しい姿ですニャね(*´∀`*)

旅館からはタクシーで来た。
自家用車使いたかったけど、旅館のウェルカムドリンクがアルコールだった・・・
何で飲んだんだ、ゆうよ・・・
止めなかった私も悪い・・・
相変わらず何も考えてない二人組ニャ・・・

鶴ヶ城ではとにかく寒かったデス!!!
雨がチラホラ降ってるし!!!
でもいい感じでした。満開といっても過言ではないニャ。

この場所に佇んで、思い出すことは・・・

1回目はすごく人が多くて、お祭りみたいだった。
見知らぬ人が写真を撮ってくれた。
初めての桜の群れに心底感動した。
思い出すのは、桜がただ美しかったことばかり。
あと金が無かったことばかり・・・え?しつこい?

2回目は三春滝桜が7分だった。鶴ヶ城はまだつぼみ!!
でも天守閣に入って楽しんだ。天守閣の順路を進んでいくと、1Fにお土産屋が・・・
「ふむぅ・・・こうやって強制的にお土産屋に連行されるのか。」
なーんも買わないもん。なんて思ってたら美しい桜の表紙の本が・・・
思わず手に取った。福島だとわかった。速攻買った。
そして、すごい勢いで車飛ばしてその桜見に行った。
見事に会津若松市観光公社に翻弄されておる観光客の見本ですニャ⊂(^ω^)⊃ 
[合戦場の桜]という三春滝桜の孫桜でしたニャ。

その後、とりあえず旅館へ戻る。
ご飯を食べた後、夜桜撮影に来るのー!

7)旅館で夕飯
18時に部屋食。
質素で上品な食事で美味しかったけど・・・
やっぱりバイキングにすべきだったと後悔!
だって、小食の私は絶対食べきれず、無理に食べようとして腹壊したりする・・・
バイキングなら自分の適量だけ取ってこればいいから助かるニャ。

お腹いっぱいになり過ぎて、軽く横になる。
疲労困憊過ぎて・・・夜桜撮影に行けなかったニャ・・・
さっきの寒さを考えると、もっと寒くなってるわけだし、怖気づいたニャ・・・
屈辱過ぎる・・・三脚も買い替えて臨んだというのに・・・

8)貸切露天風呂
別料金だったけど、2人で入りたかったので貸切露天風呂を予約。
姉妹館まで行かなきゃならないけど、車で送迎してくれるので行ってみた。

浴槽は2つ。右側が熱めで深い。左側が適温で浅い。
脱衣所も広くておしゃれで洗面台もきれい。アメニティーも充実!
すっごい楽しかったデス。ただ50分なのよね。もっと長く居たい。

お風呂から帰ってきたら、ちょっとだけお酒飲んで寝ました(*´∀`*)