marine*sky+blue

光熱費シリーズ7

konetu_neko_005

konetu_neko_06

ねこ鍋にレンジでチン湯たんぽは大当たりでしたニャ。
今でも冬はこれでしのいでいます(*´ω`*)

ゆうのフリースとかにまりんを突っ込んでも、すぐ出てきちゃいます。
何がイヤなのかニャぁ。

光熱費シリーズ6

konetu_neko_03

konetu_neko_04

アルミ入った保温布団は今ではほとんど入ってくれないですニャ。

光熱費シリーズ5

konetu_neko_01

konetu_neko_02

自分たちは着込んで我慢すればいいですニャけど、まりんを巻き添えにしちゃカワイソウ!
猫は寒がりですニャから!というわけで、ちょっと考えてみたーニャ!

光熱費シリーズ4

konetu_07

konetu_08

konetu_09

自分で読もうとしても目がスベル。
とりあえず、色々過去の自分が調べたことだけは認めてやるニャ。

光熱費シリーズ3

konetu_05

konetu_06

カーボン二台使ってたとか、ちょっと信じられないですニャ。
あんな体に熱が当たってる部分しか暖かくならない暖房器具。
一番いいのは石油ストーブなんでしょうけど、石油を自分で調達するのが面倒。
北海道では各家に石油タンクがあって、そこに業者が入れてくれます。
家も断熱性が高いので、なんかしょぼい電気ヒーターとかでも十分でした。