marine*sky+blue

英検準一級受けてみた

受けたのは1月21日です。

ずっと受けようかな~と思ってました。一年以上前から。
ただ過去問やった感じだと、合格ラインなので放置気味。
更に二次試験が面倒くさそうで放置。

しかし、英検の二次など通案の二次に比べればお茶の子さいさい。
通案の二次から逃げた身としては英検二次で鍛えてみるか・・・
とかなんとか思って申し込んでみた。

ライティングだけはあまりきちんと訓練してなかったので本買った。
ただ英語の先生からライティングは一級並みとか言われてたから油断。

モンハンのベータも配信されてたし、直前の過去問演習で楽に合格ライン。
モンハンやりまくってました。

で、本試験。
リーディングはまぁいつもどおり。
鼻水すすってたおっさんがうるさかったくらい。

ところがリスニングがとんでもないことに。
低音男性の声がモゴモゴ言ってて聞き取れない。
確かに英検は自由席だから早く行って前方の席取った方がいいとかネットで見たわ。
TOEICでここまで聞き取りにくかったことはない。
しかし本当にまったく聞き取れないのである。
ボっさいラジカセで音が悪すぎるっす。

更にライティングが・・・
環境保護とか社会福祉とか雇用とか家族の在り方とか。
そういうテーマがいつもなんだけど・・・

今回は「いつか人間は別の惑星に住めると思う?」
ときたもんだ。

え?
宇宙は好きだけど、英語で語るのはちょっと・・・
っていうか、宇宙ってどれ使えばいいの?

universe?
cosmos?
space?

っていうか、私spaSeって書いたわ・・・
ウケる。だったらuniverseにしとけばよかった。

いつも練習するときは120~150単語がリミットなのについつい170超えちゃう。
しかし、本試験では120いったかいかないか。
数える暇もなくリスニングの先読みへ行ってしまった。
まぁやっぱりパニクってたんだと思う。

とにかく終わった後はこんな感じ・・・
1)リーディング⇒だいたいいつも通り
2)リスニング⇒聞こえず撃沈
3)ライティング⇒想像もつかない

TOEICと違って問題用紙は持って帰ってこれるので、RとLは点数わかる。
しかりライティングはわからん。解答用紙に書くし、回収されちゃうから。

翌日には解答速報出るのでとりあえず自己採点してみないと。