浴衣の着付け
2013/06/24[Diary]
今年は浴衣を買おうと思ってるニャー。
きもの屋さんに行くニャ。
なお「浴衣欲しい」
ゆう「いいじゃん!買いなよー」
なお「キミが着付けすることになるけど、できる?」
ゆう「えっ」
なお「えっ」
ゆう「とりあえず買っちゃおうよ。買った後考えればいいよ」
なお「えっ」
ゆう「えっ」
という感じですニャ。
あの帯ってどうやってアレするニャ?
私には無理ニャ。だって帯って背中だよ。
一人で着られるもんニャ?
一時期編みこみアレンジが流行りまくり猫も杓子もしていた時がある。
何とか自分でしようとしたがどうしてもできない。
というわけで、ゆうにyoutubeなどで動画を見せてチャレンジしてもらったけど・・・
お話にならなかったニャ・・・ゴミクズのような編みこみだったニャ。
しかし浴衣の帯は「がんばる!」と申しているので、買ってみるニャー。
どこのお祭りいこうかニャ。ワクワク(*´ω`*)
厚木の鮎祭り?
んなクッソ暑い時期に浴衣なんかで外出るかニャー。
エアコンきいた寝室で寝転んでビール飲みながら見るわ、クッソ長い花火!
(長すぎていつも途中で寝てしまう)
でも、鮎祭りに行かないのなら・・・浴衣必要なくニャ?
なんて思っちゃうけど、まぁとりあえず入手してから考えるニャー(*´∀`*)