marine*sky+blue

小田原提灯祭り

小田原の提灯祭り行ってきたーニャ。

まずシャワーを浴びて浴衣の着付けニャ。さすがにゆうも少し慣れてきた感じ。
でもちょっとーゆるいのね。
「しめつけたらかわいそう!」と思うらしいので、シメが甘い。

repo_odc2013_001

車で片道1時間かかるので、帯は前にしておく。

で、選挙に行って、車に乗り込もうとしたら・・・
選挙会場の中学校の女生徒が「今日お祭りあるんですか?」と聞いてきた。
「小田原の提灯祭りに行くの」と答えたら残念そう。
この辺であると思ったみたい。みんな祭り好きだな、オイ⊂(^ω^)⊃ 

有料道路に乗る。乗ってからガソリンのEMPTYが点灯していることに夫が気づく。
怖いので有料道路を平塚で降りて給油し、あとは普通の道路で小田原まで行く。

小田原に着いて、まず2人が思ったこと・・・
「え?今日本当にお祭りなんでしょうね?」
桜の時期と全然人口密度が違うー!!
かなり警戒するがポスター見て安心。開催日、合ってたわ。

小田原城の敷地に入っていくんだけどやっぱり花見の時期に比べて人が少ない。

repo_odc2013_002
お堀の一部蓮だらけ!お花がついててかわゆい(*´ω`*)

repo_odc2013_003
とりあえず小腹がすいてたので、出店を探す。
出店付近は人がいっぱいいたー!良かった!やっとお祭りの雰囲気。

食べた後は軽く散策。
日暮後の写真が撮りたいのに、なかなか日が暮れない・・・!
提灯神輿とか見たかったのに・・・昨日だった・・・
ゆうちゃんのバカ・・・

repo_odc2013_005
大きい提灯。日が暮れれば灯りがともるはず。

repo_odc2013_004
外堀には小学生達がイラストを描いた提灯が・・・
あれが自分のだよ!と親に教える子供とかいて微笑ましい(*´ω`*)

そういえば、天守閣があったことを思い出す(←今さらw)
日暮れまで天守閣付近で時間を潰してみた。

repo_odc2013_006

今日はね、ほんとね、涼しくて最高だった。
湿っぽい海風が頬を撫でて南から北へ向かう。

ベンチに腰を掛けて薄暗い中、色々と話した。
気が付けば祭りも終わりそうな雰囲気・・・

なんだろう。まるで高校時代の学園祭の後夜祭みたい。
僅かな灯りの灯る薄暗い空間の中、祭りが終わる空気があたりに漂って。
その少し寂しい雰囲気を肌で感じながら、仄かに闇に浮かぶ相手の瞳を見つめておしゃべりする。
ちょっと普段とは違う特別な空気。

で、祭りが終わりそうな雰囲気に気付いたので、お祭り会場の方に戻って撮影。
ビールも値下がりし始めてたから飲んじゃった。
冷たくてー超うまい!ゆうちゃんごめんね。ドライバーさんは我慢してねヽ(゚∀。)ノ

ほどよく酔ってご機嫌で撮影。

repo_odc2013_007
この提灯一個欲しいかも・・・(・∀・)

repo_odc2013_009
お堀が提灯の灯りを映して、きれい。

repo_odc2013_008
子供たちの提灯も灯りが灯れば、大人の雰囲気。

repo_odc2013_010
なんか、変なのあった・・・
全部写しきれなかったけど、[北条五代を大河ドラマに]って灯りで書いてる。
お、怨念が感じられるニャ・・・!でも、無理よね。地味だもんね。
話作れそうなの早雲と氏康くらい?

repo_odc2013_011
アップで撮るとこんな感じ。ペットボトルを半分に切って蝋燭浮かべてる。
数があったから、かなり手間かかりそう。やはり怨念が・・・以下略

その後浴衣からワンピースに着替える。
車の中で着替えてとゆうに懇願されるも酔ってるしクソ面倒くさーい!
誰もいない駐車場でちゃちゃっと着替えちゃう。

で、車に乗ったらすぐ寝てしまった・・・このBitchは・・・(;´д`)
厚木に着いて起こされてラーメン食べて、買い出しして帰宅。

地味なお祭りだったけど、雰囲気が楽しかったニャ。
ああいう雰囲気ってやっぱりお祭り独特!

次は芦ノ湖行くぞー!花火花火。
ま、ゆうの休日出勤がなければの話ニャけどね。