marine*sky+blue

家庭の問題

家庭教師に行っているお宅は裕福なご家庭である。

1)家が大きい
2)不動産収入がすごそう(近くのスーパーに敷地を貸してたり)
3)お父さんが教師
4)お母さんは専業主婦でやさしい

と字面で見るとうらやましいくらいのご家庭である。
何より不動産収入がうらやましい。
代々継いできたものっぽいから、一般市民には真似できない。

娘さんは3人いて、上の二人は実家にいるがきちんと働いている。
末の娘は年が離れていて身体が弱めで、不登校気味。
私が教えているのは末娘。

いつもお母さんはこう言っている。
学校を休むのは体調が悪いからと。学校行けないのは体調のせいと。
しかし、この前お父さんがご乱心の時にお母さんの本音がポロリ。
「今の学校が嫌いみたいで・・・高校から頑張りたいと言ってます。」と。
耳の調子が悪いんだけど、それだけにしては学校休みすぎだと思ってた。
結局友人関係もあって、もう学校に行きたくないんだと思う。

若いんだし、いつでもリセットできる。私はそう思ってる。
私の年だってリセットできる。新しいことを始められるって思ってる。
でも、怠け癖とサボり癖がつくとキツイんじゃないかな。

結局、期末の対策を一緒に頑張ったのに、試験すら受けなかったみたい。
まぁ、試験前に父さんがご乱心してたら、やる気もなくなるのかもしれない。
でも、逃げてばかりじゃ駄目じゃないだろうか。
学校行かなくても、せめて私が出した宿題とかやってほしい。
高校からリセットできるけど、中学の基礎をやっておいた方が絶対いいし。

一応期間が満了して、今後もわからないことがあったらぜひ教えてほしいと頼まれてた。
ほんとは駄目なんだけど、もう一人の講師がOKしたらしい。
私もまぁちょこっとならいいかなと思ってOKしたんだけど・・・
多分この調子じゃ、高校入学が済むまで勉強しないと思う。
特別推薦もらって高校入るから、入試もそれほど重要視されない。

高校に入る4月まで何をするんだろう・・・
もったいないなぁ。地頭がいいから何かしらの勉強したらいいのにな。
中学1年、2年は通信簿は4か5しかなかったらしい。
まぁ、学力なんて二の次だけどさ、後悔するかもしれないじゃん。
と、ヒトゴトながらアレコレ気になってしまうのでした。