妹達の学校
インドネシアの妹のRiaちゃんが写真を送ってくれました。
なので、みなさんにも見ていただこうと思ってアップアップなのデス。
看護学校の周りを撮影して送ってくれました!
彼女達フェイスブック(FB)にも写真を上げてることが多いんです。
写真に男の子の同級生がいっぱい写っているんですよね。
日本って男性の看護士まだ少ないからちょっとオドロキ。
Riaちゃんは10月20日から数週間タイのバンコクへ交換留学生に行ってきます。
毎日忙しいので、荷造りとかする時間がないみたい。
来期から日本語の課程を取る様子。
[日本語は世界で最も難しい言語のひとつであるといくつかの記事で読んだ。
でも多大な努力なしでは目的は達成できない。がんばる]と言ってたニャ。
日本語はほんと難しいよね。英語が母国語の人は漢字で挫折することが多いみたい。
あとカタカナも厄介だよね。それに敬語!尊敬語に謙譲語!あれはキツそう。
でも頑張って欲しいな。いっぱいサポートできるし!
やっぱり日本人として自分の母国語を勉強してもらえるって嬉しい。
あとテレビで大阪のたこ焼きを見て、[美味しそう!]って言ってた(*´∀`*)
日本に来たら、ごちそうするーニャ。
そういえば、もう1人の妹Nitaちゃんが私がFBに上げた札幌のラーメンに興味を示してた。
でも彼女はムスリムなので豚が入ってるものは食べられないのよね。
だから鳥や魚しか使ってないのもあるよーって言っておいた。
Riaちゃんは自分の性格が友人たちによく言われないって悩んでた。
あまりみんなの前で笑ったりしないからそっけなく傲慢にみられるって。
自分的にはみんなに笑いかけてるののそう思ってもらえない。悲しい。って。
[neesanもそう思う?]って聞いてきたけど意外!
だってすっごい感じのいいやさしい子だもん。人当たりが良く、気遣い上手なタイプ。
実家に帰った時にあまり連絡しなかったら友人に怒られたとかそう言うのもあったなぁ。
みんなべたっと仲良くしたいんだろうけど、それをしないタイプだからそう言われちゃうのかも。
人付き合いは難しいよね。人間が群れるいたる所には良い感情があれば悪い感情もある。
私が働きに出る訓練校は毎日毎日生徒さんが同じ顔を突き合わせる。
するとやはりグループが出来て、グループ同士で対立したり陰口を言い合ったりするようだ。
(私はあまり気づかない(わりとどうでもいいので)のだが、後から生徒さんが教えてくれる)
大人でさえこれなんだもの、子どもだったら尚更だろう。
RiaちゃんもNitaちゃんもこの学校ではあと2年くらい勉強する。
みんなと仲良くやってくれればいいな。
でも子供ってさ、ちょっと嫌なことあっても翌日にはケロッとして仲直りしてたりするよね。
むむむ・・・?子供子供言ってるけど、彼女達も21歳。もう立派な大人ニャねー。