marine*sky+blue

大山&天体観測⑤

2時間以上休憩させてもらって、やっと18時半。
日が暮れてきました~。
repo_oyt2014_031

星空見に来たけど、夜景もきれい!
repo_oyt2014_032

天体望遠鏡があってのぞかせてくれます。
repo_oyt2014_033
望遠鏡はタカハシの高そうな天体望遠鏡とビクセンの7×50の双眼鏡。
あともう一つ強力な双眼鏡がありました。
メーカー見るの忘れたけど30倍くらいかな。

見せてもらったのはまずカノープス。
タカハシの天体望遠鏡で木星のシマシマと衛星。
双眼鏡ではすばる。

木星の縞々は感動しました(*´ω`*)
でもあの破壊力ありそうな天体望遠鏡でも縞々ってギリギリ見える感じなのね・・・
自分で買うのは躊躇しちゃうな。

カノープスは実はシリウスの次に全天で明るいらしい。
でも北半球では見るのが難しく、見えても地平線ギリギリ。
光害の関係もあってなかなか見えないんだって。
だから全天で二番目に明るいとはいえども強力な双眼鏡の30倍で見えたわ。

数人のスタッフさんがいて、あれこれ話しかけてくれたり説明をしてくれる。

↓こんなのまでいたよ。クルリンだそうだ。
ゆるキャラのコトを冷めた目で見てた私ですが、もちろん一緒に写真撮りましたよ。
着ぐるみは別なのだ!
repo_oyt2014_034

夜景がほんとにきれいでした。
repo_oyt2014_035

星空自体は山の上と言えども標高低いからあまり見えなかった。
でも天体望遠鏡のぞかせてもらえて最高にうれしい(*´ω`*)
こういう観測会って子どもばっかりかなと思ってたけどカップルの参加も結構いた。
また機会があったら参加してみたいデス。

帰りは体が冷え切っていて危うく風邪引くところだった。
やっぱりまだまだ夜は冷えますね。