大学1回目
大学の授業が終わりました~。
一言で言うと、カオス。
毎回一回目はカオス。
しかし、今回は別の意味でカオス。
なぜならばパソコンがプロジェクタに繋がらない・・・
私のパソコン画面をプロジェクタに映し、それを見て生徒が作業する。
それが映らない~。
一時間以上前に行って良かった。
教務課の人に頼んで直してもらおうとしたけど、全然駄目。
結局授業一分前に、急きょ別のPCで授業を行うことが決定。
しかも、そのPCはWindow7のOfiice2010。ネットもつながらず。
生徒はWindows10のOffice2013。バージョン違えば画面も違う。
あのね、授業開始20分前とかならまだしも1分前にいきなり言われても・・・
教授は非情にも「何とか頑張ってやって」って感じだし。
そりゃアンタはいいよなー。結局、授業やるのは私なんだからさ。
1コマ目は何とかやりこなして、2コマ目は教授が生徒と同じバージョンのPCくれた。
おかげで何とかなったけど・・・
今年は1回目を休講にしてもらったので、2回目は内容がギュウギュウ。
1)1回目と2回目の内容をやらなくてはならない
2)初回はネットを繋ぐためカオス
初回はネットにつなぐため、たいていカオス。
Wi-fiの設定をするんだけど、パスワードが複雑だしなかなか繋がらない子もいる。
そして1回目と2回目の内容をやらなくてはならないため、更にカオス。
で、トドメがPCが繋がらなくて大カオス。
3コマ目も今年はパソコンが全部変わったし、前回メール送信ができなかった。
そこもフォローしなきゃ駄目だし、教授は別の教室行っちゃったし。
とにかく何とかこなしたけど・・・ほんと疲弊。もうクッタクタ。
しかし2回目からはだいぶ楽になるはず!
来週はパソコン直っているといいんだけど・・・