初めてのフルサイズ
2014/07/12[Photo]
我が家に初めてのフルサイズ機が来ましたよ。
そもそも何がフルサイズなのかと申しますと・・・
イメージセンサーがフルサイズなのでございます。
↓左がAPS-Cのサイズ・右がフルサイズのイメージセンサー
つまり、イメージセンサーがでかいということです。
ではでかいと何がいいのかと申しますと・・・
1)1画素が大きいので、1画素に対して取り込める光の量が2倍以上⇒明るい
2)ボケが美しい
3)画角が広い⇒広範囲が写る
なのである。
更に今回のは解像度が今まで持ってるのより大きい。
なので高解像度感ある写真が撮れるに違いない!
ついてきたレンズはSEL2870でF3.5-5.6/28-70mm。
最短撮影距離が0.3-0.4なのであんまり被写体に近づけないのが残念。
Kissの標準レンズがF3.5-5.6/18-55mmで最短撮影距離が0.25。
NEX-3Nの標準レンズがF3.5-5.6/16-50mmで最短撮影距離が0.25。
こんくらいのレンズが欲しいわ・・・
素人の私には風景撮れるし接写もある程度できるし。
α7系のフルサイズ対応のレンズが全然種類が無いのである。4つとか・・・
今後出てくるらしいが、私の欲しいようなレンズは今のところなさそう。
NEXのレンズがつけられるんだけど、フルサイズとAPS-Cの違いがある。
トリミングされちゃうんだけど、使えないこともないのでこっち使おうかなー。