会津旅行記2013-その5
6)鶴ヶ城
鶴ヶ城タン!久しぶりだね!
15年前の後にも一回来てるから、8年ぶり!
相変わらずのお美しい姿ですニャね(*´∀`*)
旅館からはタクシーで来た。
自家用車使いたかったけど、旅館のウェルカムドリンクがアルコールだった・・・
何で飲んだんだ、ゆうよ・・・
止めなかった私も悪い・・・
相変わらず何も考えてない二人組ニャ・・・
鶴ヶ城ではとにかく寒かったデス!!!
雨がチラホラ降ってるし!!!
でもいい感じでした。満開といっても過言ではないニャ。
この場所に佇んで、思い出すことは・・・
1回目はすごく人が多くて、お祭りみたいだった。
見知らぬ人が写真を撮ってくれた。
初めての桜の群れに心底感動した。
思い出すのは、桜がただ美しかったことばかり。
あと金が無かったことばかり・・・え?しつこい?
2回目は三春滝桜が7分だった。鶴ヶ城はまだつぼみ!!
でも天守閣に入って楽しんだ。天守閣の順路を進んでいくと、1Fにお土産屋が・・・
「ふむぅ・・・こうやって強制的にお土産屋に連行されるのか。」
なーんも買わないもん。なんて思ってたら美しい桜の表紙の本が・・・
思わず手に取った。福島だとわかった。速攻買った。
そして、すごい勢いで車飛ばしてその桜見に行った。
見事に会津若松市観光公社に翻弄されておる観光客の見本ですニャ⊂(^ω^)⊃
[合戦場の桜]という三春滝桜の孫桜でしたニャ。
その後、とりあえず旅館へ戻る。
ご飯を食べた後、夜桜撮影に来るのー!
7)旅館で夕飯
18時に部屋食。
質素で上品な食事で美味しかったけど・・・
やっぱりバイキングにすべきだったと後悔!
だって、小食の私は絶対食べきれず、無理に食べようとして腹壊したりする・・・
バイキングなら自分の適量だけ取ってこればいいから助かるニャ。
お腹いっぱいになり過ぎて、軽く横になる。
疲労困憊過ぎて・・・夜桜撮影に行けなかったニャ・・・
さっきの寒さを考えると、もっと寒くなってるわけだし、怖気づいたニャ・・・
屈辱過ぎる・・・三脚も買い替えて臨んだというのに・・・
8)貸切露天風呂
別料金だったけど、2人で入りたかったので貸切露天風呂を予約。
姉妹館まで行かなきゃならないけど、車で送迎してくれるので行ってみた。
浴槽は2つ。右側が熱めで深い。左側が適温で浅い。
脱衣所も広くておしゃれで洗面台もきれい。アメニティーも充実!
すっごい楽しかったデス。ただ50分なのよね。もっと長く居たい。
お風呂から帰ってきたら、ちょっとだけお酒飲んで寝ました(*´∀`*)