marine*sky+blue

会津旅行記2013-その10

13)天寧寺
ここは家老萱野権兵衛とその息子郡長正、そして新選組局長近藤勇の墓があります。

車で坂を上っていくと、道路わきに小さな駐車場が。
15年前、ここに自転車を停めた記憶が急にフラッシュバック!
15年間一度も思い出したことないのに、人間の記憶って不思議ニャ。

ここでの15年前の記憶は、とにかく桜がきれいだった。
桜の花びらがひらひらとお墓に降り積もって、こんなところで眠ることができたら・・・
なんて昔の私は思ったわけである。

が、善龍寺でもそうだったように、桜はまだ咲き始め。残念!!

時々出現する案内板に従って萱野権兵衛のお墓を探すがどうしても見つからない。
どうやら細い道が倒木により塞がってしまったよう。
上から回ることもできたっぽいけど、今回はあきらめた。天寧寺の敷地って広い!

萱野さんは戦争終了時、西郷頼母行方不明、神保内蔵助、田中土佐、共に既に死亡。
というわけで、戦争の責任を一身に背負わされて切腹した家老である。
息子の郡長正さんは戦後、育徳館に留学していたが16歳で自刃。
理由は母親に寮の食事のことを書いた手紙を同輩に拾われため。なんて言われてるけど創作らしい。
よっぽどの理由があるんだろうけど・・・
戦争が無事終わって生き残ったのに、なんであえて死ななくてはならないんだろう・・・

近藤勇のお墓は土方さんが作ったもの。土方さんが遺体の一部を埋葬したらしい。
横には土方さんの慰霊碑もある。
ここにはファンが書きこめるノートが設置されている。
私は記憶にないのだが15年前に何か書いたとゆうが言ってた。

ここで、会津の観光はすべて終了。
あとは帰路に向かうのみデス(*´∀`*)