今後の予定
さてさて、当初の目標以上のスコアを取れたのでちょっと満足。
しかし、最終目標は840。
できれば860まではこのままTOEIC対策を続けて取りたい。
英語力をつきつめていけば900は行くので、900はあせらないでいつか取りたい。
とりあえず、今後の目標は・・・
1.文法の範囲を広げる。高校文法を極め、大学受験レベルまで伸ばす
2.速読力を上げる→Part3-4の先読みとPart7対策
3.ボチボチ、リピーティングを投入
次の受験予定は11月中旬。残り3ヶ月ないけど、350時間くらいプラスしたい・・・
しかし帰省があるからなぁ・・・あとカテキョの予習に時間使う。
カテキョの授業でパワポ使おうかなと思ってる。
イラストや写真満載にして、動きも入れれば子供も喜んで見るだろう。
そういった予習とか教材準備に時間使っちゃうのよね・・・
今日もまた生徒さんを一人紹介されたけど、断った。
これ以上抱えたら、英語ができなくなる!
で、TOEICが860くらいまで行ったら、次は英検。受けたことないのよね。
英検2級~準1級までは欲しいな。
取っとけばその英検対策の授業も担当できようになるし。
ちなみに英検の1級は激ムズらしい、TOEIC満点より上っぽいな。
だからとりあえずは欲しいとは思わない。
で、英語が落ち着いたらセンター試験対策ですよ。
別に大学入るわけじゃないんだけど、日本史と現代社会を受けたい。
後は別途地理の勉強が必要。センター試験の点数で免除になる資格があるのです。
ところで東海大相模優勝おめでとう~!
育英は疲労のセナ君だけ、こっちは投手3人もいて初回から点取った。
神奈川県民だけど育英応援しちゃったよ(;´д`)
しかし、相模の監督は何故か継投せず、小笠原と心中を決め込み成功。
なぞ采配がアタリでしたな。
私は渡辺率いる横浜を応援してたのだが、相模がボロ勝ち。
渡辺はこれで引退を決めてたので、皆渡辺を甲子園に連れて行きたかった。
しかし「相模が優勝したので、渡辺も成仏できるだろう。」
と言ったら、夫が言った「なおちゃん、渡辺監督まだ生きてるよ」