marine*sky+blue

ミラーレスが決められニャい

わたくし意外と優柔不断でございニャす。
で、一度決断できなくなると泥沼にハマるタイプ。

現在ミラーレスはオリンパスのPENでほぼ決定。
ちょっとPENTAXのミラーレスQが気になり始めたりしたけど・・・あまりにカワイクない!
オンナゴコロをくすぐらなさすぎる。でもPENTAXのQは地獄的に小さい。
見るたびに毎回「うわっwちっさ!」と思っちゃう。レンズもボディも。

でもやっぱりオリンパスのPENでいこうと思うニャ。
PENも一個じゃないニャ。いちお三種類くらいあるニャ。
価格とか機能的の順で並べると・・・↓こんな感じ

PEN > PEN Lite > PEN mini

一番初めに惚れたのはPEN mini。
小さくてカワユーイ。デザインも一番キュンとくる。
↓PEN mini E-PM2

pen-e-pm2_01

でも機能的に無難そうなのはLiteかなぁ。
なんか動く液晶モニタもオンナゴコロをくすぐる。
↓PEN Lite E-PL5(グリップはつけかえられるニャ)

pen-e-pl5_01

で、ほぼLiteでいこうとしてたら・・・
なんと・・・!miniとLiteの二機種は内臓フラッシュがない!
いつも見た目から入って機能は二の次にしてるから後からこんなことが判明するニャ。
外付けフラッシュとか・・・ちょっとありえないー。たとえ付属していても。

で、PENを調べてみたら内臓フラッシュつきだったニャ。
見た目もまぁカワイイにゃ。
じゃ、PENにしようかなーと思って調べたらズームキットで10万超すニャ。
うーん・・・10万以内で考えてたからちょっと痛いニャ。
↓PEN E-P5

pen-e-p5_01

1)PEN mini ズームキット・・・3万代前半
2)PEN Lite ズームキット・・・4万台半ば
3)PEN ズームキット・・・10万ちょい

PENのEP-5はこれから発売だから高いのよね。
ちょっと待てば少し安くなるかしら。

でも画質的にLiteと大差ないっぽい!10万払う付加価値はどこにあるニャ?
手ブレ補正?シャッターの最高速?
やっぱり内臓フラッシュ?ふにゃー!
グリップがLiteみたいに着脱式だといいのになー。

もしPENのE-P5買ったら、α99とかしばらく言わないニャ。
マイクロ・フォーサーズだけど、まぁ私には十分すぎるスペックニャもの。
これ主力でいくニャー。ニャー、オンナゴコロはPENに傾いてきたー!