marine*sky+blue

ヒグマの事件

珍しい時期に死亡事件と負傷事件が起きました。

1月末に山林作業中(枝打ち)の男性が冬眠中のヒグマに襲われ死亡。
2月頭に山林作業中(樹木測量)の男性が冬眠中のヒグマに襲われて負傷。

この時期(冬眠中)の事件はしばらくありませんでした。
毎年判で押したように山菜採りの時期、そして冬眠前の秋に事故が起きます。
この時期の死亡事故は初めてかもしれません。

1件めの事故では母グマが冬眠中の穴から飛び出してきて人を襲いました。
正直山菜採りでの被害は自己責任だと思います。
昨年なんて一昨年に人を殺したクマがまた人を襲いました。
人殺しグマが捕殺されてないのに、同じ区域に山菜を採りに行くバカがいるのに驚き。
まだ捕殺されてないので来年も同じようなバカがいれば危ないでしょうね。
積極的に人間を襲う危険個体なので。

でも今回は、お仕事での作業中の事故・・・
穴の中には生まれて間もない子グマが二匹・・・凍死していたそうです。
人間に驚き子供を守ろうと飛び出した母グマが穴を出てしまったから。
そしてその周辺にはその後猟師だらけで、母は穴に戻れないのでしょう。
お互いに不幸過ぎる事故でした。

もうひとつの事故は3人一組で作業をしていた男性の一人が穴から飛び出してきたオスのヒグマに襲われたようです。
その穴は入口が完全に塞がっていて、見つけるのは難しかったよう。

この時期に、
山林作業中に、
しかも釧路管内で、
立て続けに、

何故なんだろうと考えましたが、偶然としかやはり言いようがないです。

でもやはり、人間側が気を付けなくてはいけないことです。
クマに人間が管理する山に冬眠するなと言って聞くわけでもなし。
そもそも人間だけの山ではなく、全ての生物の物なのだし。