ツバメ撮影したい3
2014/07/22[お出かけ]
一応飛翔しているのも撮れたけど、ほとんどフレームアウト。
あるいは、豆粒みたいな感じ。ツバメかなり高速です。
こちらは家族。先頭が立派な燕尾のパパかママ。
後ろを飛んでいるのがエビフライの尻尾の雛ちゃん。
他の兄弟は自分で餌を捕りにいってるみたい。
でもこの子はこの電線から動きません。
雛ちゅん「パパ、ママまだかなー。お腹ちゅいたー!」とさえずると・・・
そして餌を口移し。
まだ巣立って間もない雛ちゃんであることがわかります。
その後、他の鳥に促されるように雛ちゅんも飛び立ってどこかに消えて行った。
17時くらいだったけど、ねぐらへ向かうのかなぁ。
ズームレンズでしろつめ草撮ってみた。
ぜんぜうまく撮れニャい!
同じズームでお花を素敵に撮ってる人いたから真似したのに。
レンズを変えるのが面倒なのでカメラは3つ持って行った。
1)主力・・・α7(28-70mm)
2)補助・・・NEX-3N(55-210mm)
3)おまけ・・・KISS X2(50mmF1.8)
1)2)を私が持って、3)を夫が持つ。
しかし、結局補助の望遠レンズ以外ではツバメは豆粒にしか撮れない。
NEX-3Nはファインダーないので液晶のみでの撮影はキツイ。
太陽が途中から出てきちゃって、液晶とか全然日光で見えない。
結局α7に望遠つけました。
NEXだとフォーカスがかなり遅かったのにαにつけたらかなり高速。
最初からこうしてればよかった(´・ω・`)
初めて望遠使った時、フォーカスが遅くて「ゴミだな」と思ってた。
でもαにつけたら超使えるレンズになったよ。フルサイズ対応じゃないけどさ。