コロナ対策
東京の感染者の増えっぷりを見ていると、来週くらいには緊急事態宣言来るかなと。
我が神奈川もヒトゴトごとではない。
東京への通勤もすごいし。
岩手、鳥取、島根の三強には今後も頑張ってほしいトコロである。
マスク
マスクは不織布マスクがまだ残っている。
夫用の普通サイズと、私用の小さいサイズが。
捨てたと思っていたN95とかもあったわ。
10年ほど前の新型インフルの時に買ったんだな。
自分たちが使わないので医療機関とかに寄付したいけど、使用期限過ぎてる・・・
夫はリモートワーク開始なので、ほとんど会社に行かなくて良い。
でも私はいちお4/22から勤務の予定。
緊急事態宣言が出ればずれるだろうけど・・・
念のために手作りマスクを作ろうかな。
食料
食料は微妙に備蓄してあります。冷凍庫には冷凍パスタやうどん類。
お米は20キロほど。乾麺類もソコソコ。
あとは地震用の火を使わなくても食べれる系のものが溜めてあった。
アルファ米とか。
今回はライフラインが使える予定なので、インスタント麺とかもOK。
野菜類も冷凍できるものは冷凍しておいた。キノコとか。ピーマンとか。
後は納豆も冷凍。冷凍魚も少々。
ふるさと納税でもらったお肉類が底をついてしまったのが残念。
買って冷凍しておくか。
スーパーとかは開いてると思うのでそんなガチ備蓄は必要ないと思います。
でも、普通に週末の買い出しに行ったらスッカラカンとかあり得そう。
消毒とか薬
家にあったキッチンアルコールがひとつ。ないよりましだろう。
あとハイターがある。
でも、コロナウイルスは界面活性剤で死ぬらしいので普通の石鹸や洗剤でOKかな。
薬は自分たちが熱出た時用にタイレノールAという解熱剤を購入。
後は自力で治すしかないので、免疫アップ用にビタミン剤を追加購入。
それからパルスオキシメーターなるものを買っておいた。
血液の酸素濃度が測れる。
ひきこもり
後は徹底的に引きこもる。
宅配ボックスを買っておいて良かったかも。
私は歯医者をどうするかですなぁ・・・
変な時に矯正始めちゃったもんだ。
まりんのお薬が心配だな。海外では獣医も駆り出されると言う国もあるし。
今度行ったら多めにもらおうかな。
桜
今年は花見もゆっくりできないので、ちらっとだけ行ってきた。
写真はうまくなりませんなぁ・・・
私の写真がピクスタで売れたのは11枚だけ。主にマイナー観光地の写真。
11枚じゃお小遣いにもならん。
夫はゼロ枚・・・(´・ω・`)