marine*sky+blue

グランクラスに乗ってみた

実家行った帰りに新幹線のグランクラスに初めて乗ってみました。
いつもはグリーンなのですが、その上に更にグランクラスなるものがあるのです。

グリーンだと通路を挟んで座席は二つ。
隣におっさんとかが座るのを夫が嫌がるのですよ。無駄に過剰反応。
お前の奥さんブッサイクで、もう結構なババァだから安心しろ。

そういえば行きの新幹線のトイレに入ろうとしたらドアがうまく閉まらない。
自動ドアなんだけど、最後までしっかり閉じてから施錠すべきなのですよ。
気の早い私がドアが閉まるか閉まらないかくらいで施錠しようとするので開く。
それを見た気のいい酔っぱらった爺さんが、トイレに入ってきた。
外側から一生懸命「閉」のボタンを押すけど反応せず。
そりゃそーだ。オッサンがセンサーに反応するからね。
もし閉まったらオッサン挟まれんぞ。
わかっているけど、言うのも何だなと思って好きにさせる。
停車駅が来たようで降りてった。

その話を夫にしたら目を三角にして怒ってた。
今度から一緒にトイレついて行くとか言い張ってるけど、無理やん。
私は1人で帰省してるんだし。

グランクラスは二人席と一人席があるので、一人席に座った。
北海道の特急もスッカスカだったけど、新幹線もスッカスカ。
地震の後なのでJRいつ復旧するかわからないし、みんな飛行機に行っちゃったかな。

座席はこんな感じ。

座席数自体は少ない。アテンダントのお姉さんがつくのです。

軽食とビール。無料でくれた。

中身はこんな感じ。

しかし、私はお腹がいっぱいで食べきれない。
なぜならば・・・
空腹のあまり長万部のカニ飯を特急列車内で食べていたのだ。

グランクラスの軽食を持ち帰るわけにもいかないが、食べきれないのも困る。
酔ってきたので、ここで得体のしれない行動をとる。
軽食を包んでいた小さいラップに入れようとした。
しかもそれをアテンダントに目撃される・・・超恥ずかしい!

結局ラップに包み切れず、あきらめて食べた。

その後、他に乗っていたオッサンが何か飲み物を飲んでいるのを目撃。
え?さっき飲んでた日本酒と違うじゃん。ワインじゃん。

ここでグランクラス内は車内販売のお姉さんが来ないということを知る。
つまり飲み物はタダでもらえるんですよ・・・知らんかった。

タダと知ると突然スパークリングをお願いしてみる。
このブランドのスパークリング好きなのです。

その後もシードルを頼んでみる。美味しかった!

次は白ワインと思ったが、既にビール、スパークリング、シードルと自分の限界を超えそうなのであきらめた。

結局函館新北斗から大宮まででたったの4人しかグランクラスにいなかったわ。
多分グリーンもスカスカ。グリーンで良かったな。
グランクラスはお姉さんが頻繁に出入りするので、何か監視されてる感がある。

ちなみにその4人の内訳ですが、見事に2つにカテゴライズされたわ。
1)貧乏人が頑張って乗ってみた(私とオッサン)⇒無料なので飲みまくる
2)金のあるビジネスマン⇒アルコールなんてもっての外、カフェラテ飲む

私とオッサンは飲みまくりでもろ旅行者。おのぼりさんって感じ。
もう二人はおじさんのビジネスマンと若いお兄さん。
二人ともノートパソコン開いてお仕事してる。
いや~金ありまんな、あんたら。

私はもう一人で乗るのはいいかなぁ・・・
無駄に飲みすぎるし、料金も高いし。私にはちょっともったいない感じ。
でもいい体験になりました!