よそ様の銀河怖い
ところで天体観測の計画を立てていますが、全くの素人なので苦戦中。
まず、目的をはっきりさせなければならない。
1)天の川見たい
これは確定。
冬なので中心方向じゃないのが残念・・・
できれば中心方向のいて座・さそり座の方向中心部を見たい。↓
そして、銀河系の中心を見て、こわっ!きもっ!をやりたい~!
ちなみにわたしの「こわっ!」は「Amazing!」を多分に含む!
なんか調べたら10月~11月は夏の天の川も見えるそうだ。
あーん。天の川に興味を持つのちょっと遅かった!!!
2)よそ様の銀河を見たい
私達が天の川銀河という銀河(銀河系)に属することが判明した昨今です(私の中で)。
となると、銀河系の中に見えるお仲間さんたちよりも・・・
よそ様の銀河を見てみたくなるのが人情。
だって自分たちの銀河じゃない銀河見えるなんてこわくね?
というわけで、調べてみた。
なんと肉眼で見える銀河があるそうですよ。
1)アンドロメダ銀河(M31)
2)さんかく座銀河(M33)
3)大マゼラン雲
4)小マゼラン雲
3)と4)は南半球じゃないと見れないらしい。
でも日本で肉眼で二つも銀河が見れるなんて銀河こわっ!よその銀河こわっ!
というわけで、アンドロメダ銀河とさんかく座銀河を見るのが目的。
さんかく座銀河は六等星と同じくらいの明るさなので見にくいらしい。
でもアンドロメダ銀河は見るよ(`・ω・´)
↓アンドロメダ銀河さん
↓さんかく座銀河さん
ところで私たちの銀河系の大きさって10万光年くらいらしいです。
1光年が約9兆4600億kmです。
え?10万光年ってどんだけ~!
↓しつこく計算してみた。
946,052,834,800,000,000km
94京 6052兆 8348億kmだそうでごんす。こわっ!銀河系でかすぎ!こわっ!
アンドロメダ銀河と地球の距離はは254万光年。
kmにしたらどうなっちゃうの?
24,029,742,003,920,003,000km
2402京 9742兆 39億 2000万 3000kmだそうでごんす。
ジェット機で行ったら何年かかるんだろう?
なんか何もかもどうでもよくなる距離だよね。
でも計算してみた。ジェット機を時速900kmにして計算した。
92兆 7021億 6049万 3827年だったわ。
ところでwikiでこんなん見つけた。
[約40億年後には銀河系 (Milky Way) とアンドロメダ銀河 (Andromeda) は衝突し、それから約20億年かけて1つの巨大な楕円銀河「ミルコメダ (Milkomeda)」を形成すると予想されている。]
え?うちらぶつかんの?すごくね?
こんなに遠くにあるのにすごいね。
アンドロメダさんは秒速約122kmで接近しているらしいよ。
ミルコメダやばい!やばすぎる!